新刊2冊同時発売!『自由に働くための仕事のルール』『自由に働くための出世のルール』

本日、2冊の新刊をディスカヴァー・トゥエンティワンから同時発売しました。

 

今年度に改訂が予定されているコーポレートガバナンス・コードで、ジェンダーや国際性の面を含む多様性の確保を指針に入れることを求められていますが、就業者に占める女性比率は他国と大きく差が無いにも関わらず、管理職や役員となると大幅に低下します。

 

「仕事ができる優秀な女性」が必ずしも組織の中で評価されて昇進できるわけではないことを組織で働く人ならば誰でも感じたことがあるかもしれません。それは、多くの男性たちに共有されているルールや、出産・育児などのライフイベントを乗り越えなければいけない女性だからことやっておくべきことがあるからです。

 

それらを知らずに、壁を乗り越えられない女性が、上手にステップアップして、自由に働くことを達成し、自立した人生を送る方法を、好評だった日経ビジネスオンラインの連載に大幅加筆・編集して2冊にまとめました。

 

自由に働くための仕事のルールは、異動しても、転職しても、育児・介護でキャリアが中断しても、一生使える3つのポータブルスキルで「前倒しキャリア」を実現するためのノウハウをまとめました。

 

自由に働くための出世のルールは、いまだに男性優位のビジネス社会で、女性がステップアップするための3つの戦略で「出世」を応援します。

 

この2冊が、自由に働くためのヒントとなりますように。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  • 2015.1.24

    英語で本や論文を読む苦痛を減らす事前準備6ステップ

    いくら英語ができるようになっても、英語で文章を読むスピードは、やはり日本語を読むスピードよりも4割減くらい。そこで、長文の英語の本や論文を読む前に、英語を読むのが億劫にならない事前準備をしています。

  • 2015.1.11

    提案力を鍛える

    論理的思考力(ロジカルシンキング)を使った提案力を磨くには秘訣をご紹介。

  • 2015.1.5

    ビジネス思考を身につけよう!

    論理的思考力(ロジカルシンキング)を磨くことで、もう「思いつき」とは言わせない!提案書と企画書の書き方にフォーカスを当てながら、「ビジネス思考力」を磨き、それと同時に「ビジネス現場」で使われる「ビジネス言語力」を身につけます。

ページ上部へ戻る