「英語で本や論文を読む苦痛を減らす事前準備6ステップ」のステップ5にあたる分からない英単語辞書ひきをワンクリックで終わらせる方法をご紹介いたします。
論理的思考力(ロジカルシンキング)を使った提案力を磨くには、全体像を掴むことが不可欠。女性が苦手な全体像の掴み方をオリエンテーリングの発想を使って学びます。
本日、2冊の新刊をディスカヴァー・トゥエンティワンから同時発売しました。 今年度に改訂が予定されているコーポレートガバナン…
英語で感情表現をする形容詞には、3つのカテゴリーがありますと、「英語で感情を表現するときによくつかう形容詞(1)」で書きました。今回は、Fe…
いくら英語ができるようになっても、英語で文章を読むスピードは、やはり日本語を読むスピードよりも4割減くらい。そこで、長文の英語の本や論文を読む前に、英語を読むのが億劫にならない事前準備をしています。
英語で感情表現をする形容詞には、3つのカテゴリーがあります。 Tone (色調、調子)、Feelings(感覚、感情)、Emotions(…
先ほど学んだ基本文型を使って、1か月目は、日記でよく使う基本的な表現を使ってみましょう。 1週目は、「今日の気持ちを表現する」です。 今…
論理的思考力(ロジカルシンキング)を磨くことで、もう「思いつき」とは言わせない!提案書と企画書の書き方にフォーカスを当てながら、「ビジネス思考力」を磨き、それと同時に「ビジネス現場」で使われる「ビジネス言語力」を身につけます。
積読ばかりで「早く読まなきゃ」とストレスをためるよりも、手抜きをしながら、本の内容を身に付ける「サマリー」を活用した読み方をしてみませんか?
一年の計は元旦にあり。 今年こそは、キャリアにつながるスキルを身につけたいと考えている方へ。今年は英語で日記をつけてみませんか? この連載は、毎日英語で1~2行の日記をつけるお手伝いをするものです。
2022.12.11
娘(7歳)は5歳からピアノを始め、毎週彼女のレッスンに付き添っています。 …
2022.12.1
昨年、全米ヨガアライアンスのRYT200を取得した後、グルジの口車に乗せられて…
2022.10.24
毎年、日経WOMANの11月号だけは買っています。それは、自分の時間管理…
2022.1.16
サーモスのチタンボトル1本が壊れ、2020年にTiLivingのチタン水筒2本…
2022.1.7
あけましておめでとうございます。 2021年は、2020年からはじまった…
2021.11.28
アシュタンガヨガとハタヨガで全米ヨガアライアンスの講師の資格であるRYT200を取得しました。
Copyright © 秋山ゆかり公式サイト All rights reserved.