
日本女子大での講演
今日は日本女子大での講演でした。ロジカルシンキングや問題解決力などを20代のキャリアビルディングで身につけよう!というような話をしました。(タイトルは、戦略的キャリア構築です) 女子校出身者の私も100名以上の女の子がずらーっと並ぶ教室での講演には、さすがにドキドキしました。 大学を出て10年以上経っている...
ブログ
今日は日本女子大での講演でした。ロジカルシンキングや問題解決力などを20代のキャリアビルディングで身につけよう!というような話をしました。(タイトルは、戦略的キャリア構築です) 女子校出身者の私も100名以上の女の子がずらーっと並ぶ教室での講演には、さすがにドキドキしました。 大学を出て10年以上経っている...
講演用の服のお直しをFOXEYに取りにいき、サロンでお茶をいただきました。 #購入した人にはお茶を出してくれるのです デザートもいかがですか?とのことでしたので、モンブランをいただきました。すごくかわいいモンブラン。芸術品!?と思わせるような手の込んだケーキでした。 あぁ、幸せ♩
仕事の打ち合わせで訪れた都内のとある場所(といってもこの絵ですぐにわかってしまう人にはわかってしまいますが)で紅葉を発見。 朝晩冷え込むようになってきて、もう秋も終わりなんだなぁ〜(しみじみ) 相変わらず写真を撮るのが上手ではありませんが(ケータイカメラの性能がいいのでなんとか写ってるって感じですね)、一応...
島本理生さんの作品「あなたの呼吸がとまるまで」。 十二歳の野宮朔は、舞踏家の父と二人暮らし。夢は、物語を書く人になること。一風変わった父の仲間たちとふれ合い、けっこう面倒な学校生活を切り抜けながら、一歩一歩、大人に近づいていく。そんな彼女を襲った、突然の暴力。そして少女が最後に選んだ、たった一つの復讐のかた...
島本理生さんの「クローバー」を読みました。 等身大という言葉がぴったりの小説。 自信の無さからわがままに振舞う華子、エゴイスティックな自分を隠すための優しさで優柔不断に見える冬冶、華子に振り回されているように見えて、華子を振り回す熊野さん、純粋ででも人とのコミュニケーションをとるのが下手な雪村さん・・・ ...
12月中旬にPHP研究所から発売の「働きウーマンの1日30分「思考力」エクササイズ」のカバーがあがってきました! 「先生らしいのでこの色にしました〜」とは担当編集の方。 #このほかチェック柄など、3パターンあったそうです キャリアアップEnglishダイアリーも赤ピンク系(私がリクエストしたからなんだけれど...
高橋みどりさんの「ヨーガンレールの社員食堂」をいただきました。 #ヨーガンレールをご存知無い方は、サイトをご覧くださいませ.自然素材にこだわった服飾ブランドです〜〜 12月に出す新刊の編集者が担当した今とっても売れている本だそうです。売れてるからいただいたというより、たぶん私が「自然食」おたくだからだと思...
ヴァンテーヌが2007年12月号を最後に18年の歴史に幕を閉じます。創刊からの愛読者だった私は、とても悲しいとしかいいようがありません。 創刊時は中学生。ヴァンテーヌのターゲットであった23歳とはずいぶん年齢差があったけれども、私の青春時代のおしゃれの参考書として、ずっとそばにありました。 ヴァンテーヌに出...
早いもので、クリスマスまで後1ヶ月くらい。クリスマスシーズン到来ですっ! なぜかとても早くに目がさめてしまったので、朝の7時ごろから、クリスマスリースを作っていたのですが、完成!! この間まで、ハロウィーンリースを飾っていた玄関のドアのところに早速飾ってみました。 クリスマスっぽいですね〜〜 しかし、少し地...
「ミリオネーゼの仕事術【入門】」が韓国語に翻訳され出版されることになりました。 本日出版社より見本誌が届きました。 #今日は見本誌ラッシュですっ! デザインのイメージとか、日本とは違うので、なんだか面白いです。