服部みれいさんの本
アラサ―のキャリア女子の相談を受ける時に、ほとんど必ずというほど出てくるのが、服部みれいさんについて。 冷え取りが大事だと思うけれど、スーツには合わない。どうしたらいいんでしょう? とか、 服部みれいさんのように生きるのが憧れなんです、でも、実践できなくて。 というお話がよく出...
ブログ
アラサ―のキャリア女子の相談を受ける時に、ほとんど必ずというほど出てくるのが、服部みれいさんについて。 冷え取りが大事だと思うけれど、スーツには合わない。どうしたらいいんでしょう? とか、 服部みれいさんのように生きるのが憧れなんです、でも、実践できなくて。 というお話がよく出...
ホワイトデーにいただいたのは、タルト、ケーキ、そして、たい焼きでした!
今日は、1月に開校された日本女子経営大学院でのお仕事でした。 日本を、世界を牽引する女性ビジネスリーダーを育て、輩出することにより、社会のイノベーションに貢献する という理念を掲げて作られた大学院です。 ビジネス哲学、MBA基礎、イノベーションなど、非常に多様なプログラムを半年間週末で行うという、かなりアグ...
もふもふのスウェーデン製ウールの靴下に遠赤外線のサンマットに膝掛けで、仕事をしていたけれど、やっぱり、足が冷えて寒い......と、家で愚痴ってたら、こんなものがあるよと教えてもらった「やわらか湯たんぽ」のショートブーツ! ちょっと高いので、買うのを躊躇していたけれど、冷えはお腹...
知人から、ものすごくキレイな薔薇のチョコレートが届きました。 メサージュ・ド・ローズというフランスの老舗ヴェイスの高級クーベルチュールを使ったショコラ・ローズです。 美しすぎて、食べるのに躊躇してしまいます。 芸術品だわ~~
チョコレート好きな幼馴染のゆきと、子供の頃からチョコレートを自分たちのために買いまくり、大人になってからは、海外出張が多い仕事を活かして世界35か国でチョコレートを食すようになった私ですが、一番好きなのは、ベルギーチョコ。 今年のバレンタインのチョコレートは、ベルギー勢が非常に優秀で、国内に居...
2月7日のコンサートで即興で作ったモーツァルトのサイコロ遊びの楽譜を公開します!
2015年2月7日に「数学×音楽!? ~数学がひも解く音楽のヒミツ」というコンサートをやったところ、多くのお客様から「面白かった! どんな本読んだらいいですか?」とか、「コンサートでしゃべった内容を本にしないん...
2月7日(土)に行った「数学×音楽!?~数学がひも解く音楽のヒミツ」は、チケット完売で、数多くのお客様にお越しいただきました。 寒い中、JTホールまでお越しいただきました皆様、本当にありがとうございます。 限られた時間のなかで、数学の踏み込んだ説明などはできなかったのですが、イントロ的な部分は...
朝起きてみると、世界各地の友人たちから、沢山のバースデーメッセージが届いていて、とてもハッピーな1日を迎えることができました。 アレルギーが多いから、確実に食べられるもの(←それでも食いしん坊の私のために食べ物を探してくれる!)をと、みんないろいろと考えてくれるのも、本当にありがたいです。 &...