
種村国夫さんの海展
種村国夫さんから「海。。。展」のご案内をいただき、最終日に駆け込みました! 青山のサロンドフルール。 今日は暑かったので、いっそ行くのをやめようかと思ったのですが、がんばって行く! エロティックアートの種村さんですからなにかすごく期待して行ったわけではないのですが、あったかい色遣いにいやされました。
ブログ
種村国夫さんから「海。。。展」のご案内をいただき、最終日に駆け込みました! 青山のサロンドフルール。 今日は暑かったので、いっそ行くのをやめようかと思ったのですが、がんばって行く! エロティックアートの種村さんですからなにかすごく期待して行ったわけではないのですが、あったかい色遣いにいやされました。
5月18日にロッシーニの猫の二重唱を歌ったんですが、この曲をやるって決めてからは、猫コスプレでレッスンしてました(笑) この写真は、ニットワンピースを着ているのでも分かるように、まだ寒かった4月の写真です。 フェイスブックでお友達オンリーでシェアしていたんですが、「ブログにアップしないの~」と請求されたので...
暑くなってきて、汗をかきはじめるシーズン到来。 金属アレルギーには汗は大敵。 肌に接触している金属が汗で体入って行って血流にのって全身の湿疹を引き起こすから、汗をかきはきめる前に下着の整備です。 普段から気をつけてはいますが、下着に使われてる染料に微量に重金属が残ってたりするので、夏に向けて、さらに慎重にな...
先日行った自民党中央政策大学院の越智議員をお招きした勉強会の写真を頂きました。
5月18日に八重洲ホールで行われた「Cahier de Chant」でロッシーニの猫の二重唱((Duetto buffo di due gatti)を茅野みつるさんと演奏しました。 素敵な猫ちゃん、私と遊んで♪ と、毛づくろいをしていた猫1(茅野さん)にじゃれまくる。 が、無視されまくって、泣きまくる猫2(...
昨夜、 自民党本部で行われた中央政策大学院の勉強会、「まなびとスコラ」のモデレーターをしました。 越智衆議院議員がスピーカーで、「2050年の日本の国家像を考える」がテーマでした。 政治家は、あまり未来を語りたがりません。 こういうクローズドな会では、オフレコなので、外ではできない突っ込んだ議論が出きるので...
先月17日に、番町政策研究所の政治パーティーでお付きをさせていただいた浅香光代さんからお手紙いただきました。 浅香さんとご一緒だったので、主催者側のお席にいたのですが、すぐ後ろには、総理がいたり、副総理がいたりと、私こんなところに座っていて大丈夫かしら~と思ってしまいました(笑) 毎日千通を超えるお手紙を、...
本日、kawaii x scienceという理系女子支援サイトがローンチしました。 株式会社アネスタという会社が主催していて、この会社は8年に渡り、女の子のための理工系進学情報誌「ハッピーテクノロジー」やグローバル人材育成の今を伝える「Global化に挑戦する大学」を出版しています。 もっと理系女子がインタ...
今朝の日経新聞朝刊に、現在発売中の日経ビジネスアソシエからの抜粋インタビュー記事「未来予測力 鍛えて」が掲載されていました。 本誌の方では2Pの特集になっておりますので、どんな資料をどのようにあたっているかについてなど、ご興味がありましたら、ぜひ日経ビジネスアソシエの方もご覧ください!
個人的にサポートしている石倉洋子先生が主催しているDavos Experience in Tokyoが、エコノミストの日本における女性の働き方という記事にでてきています。後半2分半すぎくらいから、石倉先生のインタビューと、Davos Experience in Tokyoのワークショップの様子が出てきます。...