
マリア・カラス最後の恋
3度目の正直...ではありませんが、3度目にしてやっと「マリア・カラス最後の恋(Callas e Onassis)」を見ることができました。 #前回2回は、なんとチケット完売だったのでした!! あらすじ お世辞にも「美貌」とはいえない容姿の新人歌手・マリア。周囲の目は冷ややかだったが、自分の才能を見抜いてく...
ブログ
3度目の正直...ではありませんが、3度目にしてやっと「マリア・カラス最後の恋(Callas e Onassis)」を見ることができました。 #前回2回は、なんとチケット完売だったのでした!! あらすじ お世辞にも「美貌」とはいえない容姿の新人歌手・マリア。周囲の目は冷ややかだったが、自分の才能を見抜いてく...
治験審査委員会に出た後、すこし遅い委員会の新年会に出席しました。そこで話題となった「ビッグ・ファーマ―製薬会社の真実」を読み直しました。 内容 製薬ビジネスにかかわるすべての人に読んでもらいたい書籍が登場した。副題が「製薬会社の真実」とあることから、本書をいわゆる暴露本ととらえる人もあるかもしれないが、その...
歌舞伎界・女形の新進スター、市川 春猿さんの「女づくり 」を読む。 オペラは渡辺誠先生曰く2500年の歴史を理解した上でないと演じられないものなので、歌舞伎よりも歴史は長いのですが... 古典芸能という意味では共通点は絶対に多いはず。オペラと歌舞伎、どちらも歴史のある総合芸術なので、学べるものが多いのではと...
全日本演奏会協会のレディース名曲コンクールの入選者コンサートでした。今日はものすごく天候が悪く、電車が止まったりしている中、多くの人が来てくださって、感謝感激です。どうもありがとうございました。 大きなミスもせず、無事歌い終わりました。ブラボーが出たのには、びっくりしました。 #関係者ではありません!! 後...
友人T氏から明日のコンサートのお祝いにお花とカルロス・クライバー指揮によるベートーヴェン「交響曲 第7番 イ長調 作品92」と「交響曲 第4番 変ロ長調 作品60」のDVDが届く。お花はこの写真のとおり、T氏好みのちょっとシックな感じのアレンジメント。スイートピーの香りが部屋中に漂っていて、気分が良いです。...
ナタリー・ポートマン主演の「フリー・ゾーン~明日が見える場所~」を見ました。 内容(「Oricon」データベースより) カンヌ映画祭で絶賛された、ナタリー・ポートマン主演の話題作!イスラエルを舞台に、生きていく中での不運を悲しくもユーモラスに描いたロード・ムービー。ユダヤ系アメリカ人のレベッカは祖国イスラエ...
檜画廊でやっている「保坂優子展box and story」を観てきました。 版画作品と箱のオブジェの展示会でした。 けっこう好きなタイプの画風。(この展示会案内状の絵は好きじゃないけど) テラオメグミさんの絵を思い出しました。テラオメグミさんは、私の鍼の先生と親しい作家さんで、鍼の先生のところにたくさんの作...
本日から表参道ヒルズで開催されている嵐のリーダー、大野智氏の「FREESTYLE」。 めちゃくちゃ忙しいアイドルのはずなのに、なぜこれだけの作品を作れているのでしょうか!? 驚きでいっぱい。 それにしても、アーティスティックな人で、惚れました! 嵐といえば、松潤ファンでしたが、今日から大野ファンに変わろう...
トーマス・パスティエリ(Thomas Pasatieri)が2007年にフォートワースオペラで上演した最新オペラ「マルゴット夫人(Frau Margot)」のポスターをいただきました。 しかもなんとオープニング記念パーティーで、トーマス・パスティエリが直接そのポスターにサインをしてくださったモノですっ!!!...
エドゥアルド ガレアーノ の「火の記憶」を読む。 「わたしは歴史家ではない。だがものを書く人間として、アメリカ全土の、とりわけ、蔑まれた最愛の地ラテンアメリカの、かどわかされた記憶を救い出すために、力を尽くしたいと願う。」ウルグアイの作家ガレアーノの主著『火の記憶』三部作の第一巻はこう始まる。コロンブス以前...