Week4: 「~だといいなぁ」で望みを表現しよう!
4週目は、「~だといいなぁ」で、望みを書いてみましょう。 今週1週間は、”I hope …” が基本の形です。「~だといいなぁ」と表現できます。願望を表す単語には、wishもありますが、hopeは実現可能なことを望むときに使うのに対し、wishは実現が難しいことや、不可能...
4週目は、「~だといいなぁ」で、望みを書いてみましょう。 今週1週間は、”I hope …” が基本の形です。「~だといいなぁ」と表現できます。願望を表す単語には、wishもありますが、hopeは実現可能なことを望むときに使うのに対し、wishは実現が難しいことや、不可能...
論理的思考力(ロジカルシンキング)を使った提案力を磨くには、全体像を掴むことが不可欠。女性が苦手な全体像の掴み方を学んでいきます。
昨日、明治大学で講演させていただきました。 最近大学側は積極的に、キャリアについて外部の講演を増やしているように思います。 今回のテーマは、「女性のキャリア育成」についてでした。オーディエンスの半分以上が男子学生でしたが、「女性のキャリア」というところにフォーカスを置いてお話をしてほしいと頼まれました。内容...
14日の水曜日の夜は、理工系女子学生向けキャリアイベントで、講演&パネルディスカッションでした。 ”理工系女子による理工系女子のためのキャリア戦略講座” ということで、工学修士でエンジニア出身の私が、どういうキャリアを築いてきたかをお話させていただいた後、グーグルでテクニカルアカウントマネジャ...
今週は、「しなくちゃいけないこと」を明確にするがテーマですが、”have to”以外の表現方法を教えてくださいというリクエストがありました。 Have to 以外に、以下の表現が使えます。 need toI need to get going. (そろそろ行かなきゃ) got to ...
昨夜は、石倉洋子さんのご自宅で、「ダボス経験を東京で」のスタッフミーティングでした。 14名が石倉洋子さんのご自宅に入り、洋子さんが作ってくださった数々のお料理を堪能しました。 14名も入るのは初めてとおっしゃっていましたが、パーティー慣れしているので、14名ものお食事を次々とだされて、お腹いっぱいになるま...
来月、2月7日(土)開催の「数学×音楽!?~数学がひも解く音楽のヒミツ~」のチケットは、完売いたしました。 当日券を7枚程出す予定です。 もし、当日確実に来られそうとあらかじめ分かっている場合は、ご連絡ください。チケットを確保するように致します。 会場で皆様にお会いできることを楽しみにしております。
Any woman who understands the problems of running a home will be nearer to understanding the problems of running a country.” – Margaret Thatcher 家庭の...
友人とカフェに行った時に、”Dear Valued Customers”で始まるお願い文が、テーブルの上にありました。 それを見た友人から、「valuable customersじゃないの?」と聞かれ、「どっちでもあっているよ」と言ったところ、valued customersとval...
今日は成人式でした。 友人のお子様の成人式の写真をFacebookなどでたくさん見かけて、「私の20歳の頃ってどんなだったんだろう?」と写真を探してみました。 国をまたいで、何度も引っ越しをしているため、私の手元に、赤ちゃんの頃から大人になったころまでの写真はほとんど残っていないので、残っているものの中から...