
池田功夫妻と会う!!
フリークライミングという分野を開拓したかの有名な池田功夫妻と食事をしました。 あまりの興奮と緊張で、手が震えて、食べたものが思い出せない… 「フリークライミングの神様」と呼ばれ、池田ステップ(キョン足)を生み出した池田さん。25歳とあまりに早すぎる引退のナゾも解け、そして、今度一緒に登りにいこうとおっしゃっ...
ブログ
フリークライミングという分野を開拓したかの有名な池田功夫妻と食事をしました。 あまりの興奮と緊張で、手が震えて、食べたものが思い出せない… 「フリークライミングの神様」と呼ばれ、池田ステップ(キョン足)を生み出した池田さん。25歳とあまりに早すぎる引退のナゾも解け、そして、今度一緒に登りにいこうとおっしゃっ...
夜の仕事が突然キャンセルになったので、BCG時代の友達と見てきました。 個人的には2が一番良かったと思います。 今週は、ダイ・ハードくらいハードに仕事をしました。我ながらよく仕事するもんだ~。I love my work!! 仕事をしてるときのけりぃさんはとってもキレイです、と今週4名の方に言われたのですが...
クライミングジムで筋肉を休めながら読み始め(2ヶ月ぶりくらいのクライミングジムだったので体ボロボロ)、帰宅してから31歳ガン漂流から33歳ガン漂流の3冊を一気読み。 先日、朝日新聞の上野氏から闘病記を頂いたのに感化されなかったわけではありませんが、今までガン闘病記はほとんど読んだことがなかったのです。 亡く...
友人の福沢恵子さんと勝間和代さんの共著「会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール」。 勝間さんに出会った頃(6年くらい前?)に、勧められた「ビジネス・ゲーム」の日本版。 ビジネス・ゲームは絶版になっていて(こちらの翻訳を福沢先生がされています!)現在は入手困難。日本の働く女性のために、お忙しいお二...
山関連の人の間では、非常に有名な本と映画「Touching the Void」。本は16ヶ国語に翻訳されたミリオンセラーで、映画は2004年のイギリスアカデミー賞受賞作品。 実話です。 20代の有名になりたいという野心を持っていた2人のクライマー、ジョー・シンプソンとサイモン・イェーツは、前人未到(いまだに...
昨日の日記を読んで、複数の方から、ミンキエッティっていったいなんですか!?という質問が出たので、ひっそりこっそり記事を掲載。 こんなパスタです。 でも詳細を書くのは恥ずかしいから、以下イタリア語のままです。翻訳ツールなどをご利用の上、ご自身でご解読くださいませ... PASTA SEXY A FORMA D...
尊敬するイタリア同時通訳の田丸公美子さんのエッセイ。 昨年人に貸したっきり返ってこず、最近笑いが足りないので、再度購入。 読みながら、フィレンツェに留学したことを思い出し、大爆笑。 ここに出てくるミンキエッティの話は私たちの間でも当然話題になり、イタリア人ルームメートが買出しに行く騒動がありました。そして、...
行って来ました。 私が尖っているからなのか、今日のピアノの音なのか、彼女の弾き方が変わったからなのか、ぼんやりとしたコンサートで、ペダルの使いすぎが気になりました。 #もともと彼女のペダルの多用はあちこちで話題になっておりますが やっぱりピアノの音のような気がします。あまり好みの音ではなかった。 アンコール...
島本理生さんの「大きな熊がくるまえに、おやすみ。」を読みました。 これは、「大きな熊が来る前に、おやすみ。」、「クロコダイルの午睡」、「猫と君のとなり」の3編がおさめられている島本さん初の短編集。 表紙からも分かるように、暗くて重い内容。暴力がテーマだからでしょうか。 普通にまじめに生きている女の子の心理描...
クロニクル千古の闇シリーズの3冊目が「魂食らい」がリリース。早速入手して、読む。今週は、島本理生さんの「大きな熊が来る前に、おやすみ。」や佐藤多佳子さんの「一瞬の風になれ」など、今回はビジネス書ではなく小説を中心に読んでいます。 クロニクル…のシリーズは、エイラのシリーズに似ていて、ただ生きるということがど...