BLOG

ブログ

ビクトル・ユゴー レ・ミゼラブル

DIVAの森川社長が毎日新聞の引用句辞典「格差拡大社会」(仏文学者 鹿島茂氏による文)がすごく良かったと教えてくれました。「富の増大と公正な配分は永遠に両立できない?」とビクトル・ユゴーのレ・ミゼラブルからの引用をベースに議論を展開しています。 ビクトル・ユゴーは詩人、小説家として知られていますが、政治家で...

復活に必要なモノたち-食べ物編

基本楽天家でとっても前向きなんで、そして、感情の触れ幅があまり大きくならないように、自分でコントロールしているところがあるので、すごく落ち込むことってあまり無いんですが...想定外のとても悲しいことがあったので、久しぶりにめちゃくちゃ落ちていました。 人見知りでおうちが大好きなんで普段から意識しないと引き蘢...

コンサート

コンサートのご案内(自分のですが...)

昨年、全日本演奏家協会のレディースコンクールで奨励賞を受賞しました。 受賞者コンサートが、2月24日午後12時15分より、すみだトリフォニーホール(錦糸町駅から徒歩3分)で行われます。チケットは2500円です。 私もそちらに参加させていただき、以下の3曲(約16分)歌うことになりました。 バッハ/あなたがそ...

イタリアは素晴らしい、ただし仕事さえしなければ

時事通信社のジュネーブ特派員だった加藤雅之氏の本、「イタリアはすばらしい、ただし仕事さえしなければ」を読みました。 《目次》 はじめに スイスから見た異次元世界 序 アルプスを越えれば 第1話 教皇死去と新教皇——そのときイタリア人は 第2話 オリンピックはイタリア流運営で 第3話 なぜベルルスコーニなんて...