BLOG

ブログ

【本】台湾ビジネス関連本

おなじ名前で同じような仕事をしていると、もりあがって以来おつきあいをさせていただいているCRC-企業再建・承継コンサルタント協同組合の安藤ゆかりさんと「ゆかり×ゆかりランチ」をしました。 尖閣諸島問題などがある前から、中国企業の買収や事業開発は難しいと悩んでいたのですが、尖閣諸島問題発生で、さらにいろいろと...

【本】伝統のイタリア語発音〜オペラ・歌曲を歌うために〜

ルイージ・チェラントラ先生と小瀬村幸子先生の共著「伝統のイタリア語発音〜オペラ・歌曲を歌うために〜」を使って、イタリア語の発音を勉強しています。今まで、語学学校に通ったり、スザンナ・リガッチ先生に発音を直してもらったり、「歌うイタリア語ハンドブック」を活用したりしていたのですが、徹底的にやりたいなと思ってい...

モノ

【趣味】園芸!?ハイビスカス

出張続きで放置していたにも関わらず(時には1ヶ月も水やりをせずに放置していたことも)なぜか我が家の環境ではハイビスカスがとても育つ。 特に今年に入ってから出張が多く、早朝に出て深夜に帰ってきたり、あるいはそのまま宿泊をしてしまったりする程仕事が忙しくて、しかも夏はとても暑い過酷な環境だったにも関わらず、見切...

美術

【美術】山本容子の劇場 鏡の国 Shaking,Waking そして“目覚めてみる夢”展

リニューアルオープンしたばかりの銀座三越で開催中の「山本容子の劇場 鏡の国 Shaking,Waking そして“目覚めてみる夢”展」を見てきました。 展示会を「劇場」と見立てるあたりが、とても山本容子さんぽいです。 「鏡の国のアリス」にインスパイアされて作ったという数々の作品の中でも目をひいたのは、チェス...

コンサート

【コンサート】すみだトリフォニーでのsound scape終了!

すみだトリフォニーでのsound scapeが無事終了しました! 今回はとっても素敵な共演者の方々で、舞台裏を観客の皆様にお見せできないのが残念な程、とっても楽しい楽屋でした。そのおかげか、私は今までで一番よく歌えた気がします。ほどよい緊張はあったのですが、ものすごく緊張したわけでもなく、そして、ぎっくり腰...

【本】原爆は日本人には使っていいな

岡井敏氏の「原爆は日本人には使っていいな」を読みました。 内容(「BOOK」データベースより) 広島・長崎への原爆は軍事ではなく犯罪だが、日本では核廃絶を掲げる機関もこれを隠す。「原爆は日本人に使用」はルーズベルトとチャーチルによる決定(ハイドパーク覚書)。人種差別で原爆はドイツではなく日本に向けられた。 ...