
【本】NASAのチームビルディング
先日レビューを書きますと言ったもう1冊がこの本「NASAのチームビルディング〜組織パフォーマンスに革命を起こす「4-Dシステム」〜」です。 内容(「BOOK」データベースより) スペース・シャトルの打ち上げ、国際宇宙ステーションの運用、アポロ17号以来となる月面探査計画―国家的プロジェクト・チームのパフォー...
ブログ
先日レビューを書きますと言ったもう1冊がこの本「NASAのチームビルディング〜組織パフォーマンスに革命を起こす「4-Dシステム」〜」です。 内容(「BOOK」データベースより) スペース・シャトルの打ち上げ、国際宇宙ステーションの運用、アポロ17号以来となる月面探査計画―国家的プロジェクト・チームのパフォー...
とっても忙しかった8月に手を出してしまい、レビューをアップするのが遅れていた「ドールハウス Season 1」。 内容(Amazon.co.jpより) 「ドールハウス」は、クライアントが要求するどんな人格でも提供することができる、世間にはその存在を知られていない闇の企業。エコー(エリザ・ドゥシュク)は「アク...
岡井敏氏の「原爆は日本人には使っていいな」を読みました。 内容(「BOOK」データベースより) 広島・長崎への原爆は軍事ではなく犯罪だが、日本では核廃絶を掲げる機関もこれを隠す。「原爆は日本人に使用」はルーズベルトとチャーチルによる決定(ハイドパーク覚書)。人種差別で原爆はドイツではなく日本に向けられた。 ...
4年ぶりにぎっくり腰をやってしまい、それでもぎっくり腰をやった当日の打ち合わせは根性で出たのですが、その後はホントに辛くって、すべての仕事をキャンセルして、半寝たきり生活。ベッドの側にある本以外はもちろん手に取れず(それを取るのも最初はとても大変で、本当に寝たきりだったんですが)、少しよくなって寝返りが打て...
珍しくビジネス書のレビューを書きます。普段からビジネス書はかなり読んでいますが、すごく勉強になったなあ〜と思うものがあまり多く無かったり、それを書いてしまうと、今どういう仕事をしているのか分かってしまうため、書けなかったり。ゆえに、仕事とは関係ない小説のレビューとかが多くなってしまいます。 最近、著名な社長...
1934年ドイツ映画で、ショパンを主人公にしている映画「別れの曲」が、ショパン生誕200周年を記念し、上演されるということで、観てきました。#当時日本では同じ監督が作ったフランス版が上演されたそうですが、今回はドイツ版です ソロコンサートでショパンプログラムをやることから、この春から相当ショパンに関しては調...
ソロリサイタルが決まってから、ショパン漬です。今日は横山幸雄さんのコンサート「横山幸雄 ショパンを弾く〜第三回若き晩年 天国の扉の前で〜」を観てきました。 【曲目】 幻想曲 op.49 Fantasy op.49 2つのノクターン op.48 2 Nocturne op.48 バラード第4番 op.52 B...
ジャッキー・チェンが出ているなら観なければ!ということで、「ベスト・キッド」を観に、映画館へGO! 【解説】(allcinemaより)80年代に大ヒットした「ベスト・キッド」を、舞台を中国に移してリメイクした感動ファミリー・ドラマ。主人公の少年役には本作の製作を務めるウィル・スミスの息子で、デビュー作「幸せ...
アンジーの話題(?)の映画「ソルト」を観ました。 ストーリー(映画.comより) アンジェリーナ・ジョリーとフィリップ・ノイス監督が、「ボーン・コレクター」以来となるタッグを組んだスパイ・アクション。CIA職員のイブリン・ソルト(ジョリー)は、謎のロシア男性の告白により、大統領暗殺のために送り込まれたロシア...
最近、コンサートに国際コンクールに仕事にと、想像以上に忙しくて、映画や舞台は見ているものの、レビューが間に合ってない状態。がんばって順次アップして行きます〜〜 2008年のトニー賞受賞のミュージカル「In the Heights」が来日中。もちろん、観に行きました。 テレビで石田純一&東尾理子夫妻がすごくい...