
歌いはじめ
皆様、あけましておめでとうございます。 お正月は、音楽と映画でスタート。1日は、コンサートの後、寝て、起きて、おせちを食べてから、映画を5本見たので、気持ち悪くなりました。やはり、4本が限界か!? 今日は歌い始めです。1年の歌い始めということで、かなりみっちりやりました。 ベッリーニの歌曲を3曲、バッハの歌...
ブログ
皆様、あけましておめでとうございます。 お正月は、音楽と映画でスタート。1日は、コンサートの後、寝て、起きて、おせちを食べてから、映画を5本見たので、気持ち悪くなりました。やはり、4本が限界か!? 今日は歌い始めです。1年の歌い始めということで、かなりみっちりやりました。 ベッリーニの歌曲を3曲、バッハの歌...
2007年の年越しは、「ベートーヴェンは凄い!「全交響曲連続演奏会」2007」でしたが、2008年の年越しは「東急ジルベスターコンサート」でした。 出演 指揮:井上道義 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 ピアノ:小曽根 真 ヴァイオリン:古澤巌 ソプラノ:森麻希 バレエ:上野水香(東京バレエ団)、高岸直...
2007年に引き続き、2008年のエンタメ三昧生活の総括をしてみる。 読んだ本: 3230冊 ビジネス書: 2800冊 小説: 380冊 その他(心理学の本や実用書系など):50冊 読んだ漫画: 51冊 (←ここが激減でした...) 観に行った映画: 14本 見たDVD(映画): 240...
某病院で患者の方向けのコンサートに急遽出演させていただけることになり、今年の歌い納めをしてきました。 クリスマスも年末も病院で過ごさなければいけない方々が数多く居るのは本当に残念なことです。少しでも明るい年末になるように、耳なじみのある曲や日本の曲を中心に歌わせていただきました。 実は、私自身、体調を崩して...
ブームは去ってしまっていてちょっと出遅れた感はありますが、小林 多喜二氏の「蟹工船」を読みました。 高校時代に手に取って以来なので、20年ぶりくらい? 一度読んでいるので、さくっと読めるかと思ったのですが、高校時代と感じるポイントが違うので、じっくり読んでしまいました。 高校時代はまだ働くということの意味...
ご招待いただいたので、赤坂Sacasバージョン「くるみ割り人形」を観てきました。熊川哲也さんがグランド・バレエを手がけると、とってもファンタスティックになると聞いていたので、ちょっと楽しみ。 「くるみ割り人形」は子供の頃からイヤというほど観させられているバレエ。なぜか毎年クリスマスになると父がバレエのチケッ...
MY LOHASで一緒にお悩み相談をしているTO-RUさんと、編集長の畠山さんと3人で忘年会。 美容にいいお店ということで、コラーゲン鍋のお店に行きました。 箱根から直行で行ったので、とってもラフな格好をしている私(笑)。 女子3人でラブトークを繰り広げながら、夜は更けて行ったのでした。
昨日の箱根ラリック美術館とはうってかわって、非常に見応えがあったのがポーラ美術館。なぜこんなところにこんな作品がっ!!と、日本美術だけでなく西洋美術も充実。ラリック美術館がイマイチだったので、期待をしていなかったというのもありますが、ある程度の期待でも満足できるだけの美術館だと思いました。 レオナール・フジ...
箱根ラリック美術館へ行きました。 アール・ヌーボーからアール・デコの時代の移り変わりの時代に生きたラリックは大好きな人。ガレも好きですが、ラリックも好き。コティの香水瓶はあこがれですね〜 ...と、かなりテンション高めで行ったのが良くなかったようです。 フランスで見たコレクションよりも量は少ないし、私が好き...
今日は今年最後のコンサート。 #今年は最後のレッスンが27日ですが、来年、狂乱シリーズのコンサートをできるように、年末はレッスンスタジオを借りてるので、まだまだ歌い納めではありませんが。 ティアラ江東で歌ってきました。江東区の区民ホールなのですが、結構いいホールでびっくりしました。キレイなだけでなく、思って...