(Food)土用の丑の恒例行事
毎年、土用の丑の前後に行くのが、東京タワーのすぐそばにある「五代目 野田岩」。 今年も行ってきました! 今年はうな丼ではなく、コースにしてみました。 お通し・一口志ら焼・鰻重(肝吸、香の物、箸休め付)・デザートというメニュー。 お通しは、さっぱりしているにこごり。 この後、一口白焼きが出てきて、わさびとお塩...
ブログ
毎年、土用の丑の前後に行くのが、東京タワーのすぐそばにある「五代目 野田岩」。 今年も行ってきました! 今年はうな丼ではなく、コースにしてみました。 お通し・一口志ら焼・鰻重(肝吸、香の物、箸休め付)・デザートというメニュー。 お通しは、さっぱりしているにこごり。 この後、一口白焼きが出てきて、わさびとお塩...
観てきました!「ワイルド・スピード EURO MISSION」。 前作で、「レティ死んだ!?」「これって続くの!?」とドキドキさせてくれましたが、やっぱり「生きてた!!」 もともとこの作品を見始めたのは、前職のGEの傘下にあったUniversalの作品だからです。社内で「絶対面白いから見て~」と試写会に呼ば...
日経主催のグローバル・ウーマン・リーダーズ・サミットに行ってきました。 基調講演は、フェイスブック最高執行責任者(COO)のシェリル・サンドバーグさん、DeNA取締役の南場 智子さん。 その後、ゴールドマンサックスのキャシー・松井さん、早稲田大学大学院教授の川本裕子さんが入って、パネルディスカッションでした...
アマゾンのロシア文学で第6位にランクインしていた「脱出記」。 カラマーゾフの兄弟やアンナ・カレーニナよりも高ランクに入っている作品っていったい何なの? そういう気持ちで読み始めたラゥイッツの「脱出記」。 そして、この本の映画化がされ、DVDが出ています。 こちらも見ました。 ナショナルジオグラフィック監修だ...
高野切を卒業し、最近もっぱら和漢朗詠集を臨書する日々。 和漢朗詠集とは、藤原公任撰の歌集です。 1018年頃できたそう。 もともとは藤原道長の娘威子入内の際に贈り物の屏風絵に添える歌として編纂され、のちに公任の娘と藤原教通の結婚の際に祝いの引き出物として贈られたもの。 こんなすごいものを貰ったら、恐縮しちゃ...
今日は、2つの美術展へ。 1つは、画家の小林啓子さんの展覧会、第3回 日本透明水彩会展 アートスペースリビーナ@表参道。 いつも素晴らしい水を描く小林さん。 今回は、描いている途中をフェースブックにアップされて、出来上がったものをみて、びっくり! 岩が浮き出てる~~ 岩のごつごつ感を出すために、お塩を使った...
昨日は、東京国際芸術協会主催の日暮里サニーホールで開催されたヌーベルバーグ2013に出演させていただきました。 グリエールのコロラトゥーラソプラノのための協奏曲Op82をどうしてもオーケストラで歌いたい! と、言い出してから半年。 家庭教師をつけてロシア語を必死に勉強して、グリエールに関する書物・論文を読み...
ブラシの木の切り花が100円で売っていたので、面白いと名前買い。 2メートル以上の木になるそうで、横浜とかいっぱいあるらしいのですが、初めてみました。
BCGの先輩の三谷宏治さんが書いた「経営戦略全史」の出版記念講演会へ行ってきました。 内容(Amazon.co.jpより)経営戦略100年の発展史を一気読み! ビジネス革新をめぐる巨人たちの冒険活劇が 知的興奮を誘い、戦略実践のための新たな気づきに導く!! 本書は20世紀初頭から現在まで、約100年の間に登...
川内有緒さんの「バウルを探して」で著者に恋に落ちてしまったので、他の作品も探したところ「パリでメシを食う。」が出ていたので、さっそくゲット。 今日、電車でも外でも歩きながら本を読んでいた人を見かけたら、それはきっと私(笑)。階段を踏み外しそうになりながら、すごい勢いで読んでしまいましたっ!(危ないからやめな...