(Art)ドビュッシー、音楽と美術@ブリヂストン美術館
ブリヂストン美術館開館60周年記念 オルセー美術館、オランジュリー美術館共同企画「ドビュッシー、音楽と美術」を観に、ブリヂストン美術館へ行きました。 ブリヂストン美術館が青い壁になっていて、ちょっとびっくり !(・oノ)ノ 違う世界が待っているのか!? と、ちょっぴり、わくわく。 中の展示は次のような順での...
ブログ
ブリヂストン美術館開館60周年記念 オルセー美術館、オランジュリー美術館共同企画「ドビュッシー、音楽と美術」を観に、ブリヂストン美術館へ行きました。 ブリヂストン美術館が青い壁になっていて、ちょっとびっくり !(・oノ)ノ 違う世界が待っているのか!? と、ちょっぴり、わくわく。 中の展示は次のような順での...
NPO法人オーガニック協会(EUOFA)に、「米国:ホールフーズマーケット、カリフォルニア州のプロポジション37をサポート」(秋山ゆかり翻訳)が、アップされたので、ご興味のある方、ご覧ください! プロポジション37は、一時、アメリカのニュースを騒がせていたのですが、日本ではあまり知られてないかもしれません。...
忘備録です。 ロシア語の勉強をスタートしたのに、まだ辞書を購入していない私。 SIIシリーズのロシア語辞書がイマイチという評価で、しかし、紙の辞書を持ち歩くにはこれ以上荷物が増やせないので、NG. …というわけで、探したのがロシア語のオンライン辞書。 これが、意外と充実しているので、このままオンライン辞書で...
河村直子さんが代表を務めるQuona dwaie JAPANの「キレイnavi」のインタビューを受けました! 私のオタクな健康生活(!?)が紹介されていますので、ご興味のある方、是非ご覧ください! (追記) こちらのインタビューを読んで、手にしているボトルに入っているものは何ですか?という質問が相次ぎました...
幼馴染が料理長をしている神宮前にあるXiang Ni Cafeに夕食を食べに行きました。 実は今週お友達とランチに行ったので、今週2回目 (*≧m≦*) 前菜は絶対これ!と決めていた1品は、ピータン。ランチに行ったときにサービスで出してくれたのですが、あまりのおいしさに、また食べたいっ!!!となりました。 ...
NPO法人オーガニック協会(EUOFA)に、「オーガニック農業のシンポジウム ISOFAR」(秋山ゆかり翻訳)が、アップされたので、ご興味のある方、ご覧ください! 韓国のニュースなんて珍しい… それくらい、アジアのニュースはあまりないので、アジアでオーガニック!と考えている人はぜひぜひチェックし...
ドビュッシー生誕150周年記念コンサートシリーズ 文学キャバレ『黒猫』から生まれた音楽 を観に、浜離宮朝日ホールへ。 2週連続コンサートで第一夜は「サティ、シャブリエとドビュッシー」でした。 青柳いづみこさんは、ドビュッシーで定評ある方ですが、なんだか靄のかかったような演奏をされて、前奏曲は、すべて「霧」が...
Bunkamuraで行われたキャサリン・ジェンキンスのコンサートへお出かけ。 CDは何枚か持っているのですが、彼女のコンサートへ行くのは実は初めて。 いったいどんなコンサートをするのかな!?とちょっぴり楽しみにしながら、伺いました。 演目 Carousel Waltz/カルーセル・ワルツ Til There...
「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」を観に行きました。 あらすじ(goo映画より)警視庁湾岸署管轄内で開催されている国際環境エネルギーサミットの会場で誘拐事件が起こり、さらに数時間後には被害者が射殺体で発見されるという事件が発 生。警察が押収した拳銃が使用されたと見られ、全ての捜査情報を文面に...
日仏会館で行われているジャン=ジャック・ルソー生誕300周年記念国際シンポジウム 「ルソーと近代: ルソーの回帰、ルソーへの回帰」の最終演目「村の占い師」のお手伝いに日仏会館へ。 私はドア開け閉め係。楽譜が読めないといけないので、楽譜を追いながら、舞台の進捗に従い(なんとドアの隙間から漏れ聞こえる音楽のみを...