BLOG

ブログ

Photo_2「シャネル&ストラヴィンスキー」を観ました。
また、夜中のDVDです

あらすじ(MovieWalkerより)

1913年、パリ。シャンゼリゼ劇場では、ロシアの作曲家ストラヴィンスキー(マッツ・ミケルセン)が、自作《春の祭典》の初演を迎えていた。来場してい
たデザイナーのココ・シャネル(アナ・ムグラリス)は、まるで催眠術にでもかけられたかのような恍惚感を覚えるが、あまりに斬新かつ急進的すぎるその新作
に怒った観客たちは野次を飛ばし、あざ笑い、騒乱まで巻き起こす。自信作だった《春の祭典》を酷評されたストラヴィンスキーは、ただ意気消沈するだけで
あった……。1920年。すでにデザイナーとして富と名声を手にしながら、初めて心から愛した男、アーサー“ボーイ”カペル(アナトール・トブマン)を事
故で亡くし、シャネルは悲しみに暮れていた。一方、ストラヴィンスキーはロシア革命を経た後、全ての財産を失い、難民となりパリで亡命生活を送っていた。
そんな中、二人はミシア・セール(ナターシャ・リンディンガー)とセルゲイ・ディアギレフ(グリゴリイ・マヌロフ)の計らいで出逢い、ストラヴィンスキー
の才能に惚れ込んだシャネルは、彼が仕事に打ち込めるようにと、ガルシュに所有する自分のヴィラで暮らすよう提案する。彼はすぐさま4人の子供たちと、肺
病を患う妻カトリーヌ(エレーナ・モロゾヴァ)を連れて、シャネルのヴィラへと移り住むのだった。至高の芸術を求めるシャネルとストラヴィンスキーは、た
ちまち恋に落ち、互いを刺激し、高め合い、心を解放し、悲しみさえも活力に変えていく。その恋は、二人の中に眠っていた新たな創造力を次々と開花させた。
「女性そのものを感じる香りを創りたい」と、初めて香水創りに魂を注ぐシャネル。そして《春の祭典》の再演に命を賭けるストラヴィンスキー。だが、秘めら
れた恋の行方は思わぬ方向へと向かっていた……。

以前、こちらでもレビューを書いた「ココ・シャネル」や「ココ・アヴァン・シャネル」の2本は、シャネルという人物像に迫りながらも、幼少時のエピソードなどを盛り込んだ、創業にまつわるエピソードをつづったサクセスストーリーでしたが、本作はタイトルにあるように、シャネルと、ストラヴィンスキーとの恋愛を中心にストーリーが繰り広げられます。

マリリン・モンローが「寝るときにはシャネルの5番しかつけないわ」と答えたことで有名な香水“シャネルの5番”の誕生秘話がこの映画のハイライトではないでしょうか?

#個人的には、今ストラヴィンスキーにどっぷりつかっているので、ストラヴィンスキーの方を優先したいけれど、やはりこれはシャネルの5番では!?

至高の芸術を求めるシャネルと
ストラヴィンスキーが互いを刺激し、眠っていた新たな創造力を次々と開花させ、「女性そのものを感じる香りを創りたい」と、初めて香水創りに情熱を燃や
し、服以外のライン、香水を作り出していく過程が、とても美しく描かれています。

ストラヴィンスキーが春の祭典を生み出す課程と、シャネルの香水5番が作られていく過程が平行してい表現されているところが、とてもよかったです。

きっと、ストラヴィンスキーとの不倫関係がなかったら、この5番は生み出されなかったのだろうと思います。

ちなみに、私はシャネルの5番はあまり好みではありません。

最近はLANVANのECLAT D’ARPEGEを愛用しています。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA